SSブログ
特選記事 ブログトップ
前の10件 | -

聖徳太子はやっぱり貫禄が違う [特選記事]

現在使われているお札に印刷されている肖像、千円札に野口英世。 五千円札に樋口一葉。 一万円札には福沢諭吉が使われています。
もぅすっかり当たり前で見慣れてしまっていますが、タンスの奥から旧札を出してたまに眺めてみますと、やはり昔の肖像のお札のが味があり、そしてお札っぽいと感じます。

旧札.jpg

                  クリックするとお札が大きくなるよ~[ぴかぴか(新しい)]


小生の子供の頃のお札。 

まずは岩倉具視の五百円札。
青い色のお札でしたね~ 現在は硬化になってしまい、千円札が青くなってしまいました[バッド(下向き矢印)]

そして千円札が伊藤博文。 これは1963~1983年まで製造され、1984年~2003年までの間は夏目漱石が使われました。
夏目漱石になると現在と同様の青いお札になりましたが、伊藤博文の千円札は青じゃなかったですよね。
何色って言うんでしょ? もっと渋い色でした。

五千円札には新渡戸稲造。 しかしそれも1984年からで、それ以前は聖徳太子だったのを覚えてますか?

そして一万円札には聖徳太子様です。
福沢さんには申し訳ないですが、聖徳太子様は貫禄が違いますね
[ぴかぴか(新しい)]
お金の重みを感じると言いますか、これがお金だ!って感じが凄くします[exclamation×2]

聖徳太子.jpg


聖徳太子様は、五千円札にも一万札にもどちらにも使われてた凄いお方なのです

同じ三億円なら、福沢諭吉より聖徳太子様で三億円欲しいですね[晴れ]



お別れはルパン三世 1st 「AFRO "LUPIN '68"」( フルver.) で♪





サケちゃんおかえりなさい! [特選記事]

今年も地元の川にサケが遡上してきました。
去年初めて見てすごく感動したので、今年も写真撮りを含め楽しみにしてたのですが、用事があったり雨で増水したりと今年はまだ感動シーンを目にしてません。。。
なので去年の記事を。



今日はいつもの川に行きました。

いつも釣りをしてる川。

数週間前から、サケが溯上して帰ってきてるのです。

市の政策で稚魚を子供達が放流し、毎年この時期に海から戻ってくるのですが

小生も近くなのに見るのは初めてでした。


1.jpg


堰は5段の落差があり、上れるのは30匹に1匹くらいの感じです。


7.jpg

手前の段差を超えるとその先に5段の堰が


海からここまで戻ってくるのに、もぅ体はボロボロ。


3.jpg

それでも力を振り絞り、何度も何度も挑戦しています。


たくさんの見物人、お母さんもお子さんも、がんばれ! がんばれ!

見てるとほんとうに声を出して応援してしまいます。


堰の上では、そんなサケの苦労も知らず、カモ達がのんびりと遊んでいました。

流れるプールのように流されて、堰も流されて下るのが楽しいようで、何度も何度もやっては遊んでました。


4.jpg


5.jpg


また堰の下では、これまたのんびりとおじさんが鯉釣りを。。。


6.jpg


鳥さんも

12.jpg

8.jpg


空にはムクドリさん達が


11.jpg


それでもサケ達は必至です。


2.jpg


サケの中には後から助走つけて勢いよくジャンプするサケもいるのですが、カメラを向けた時には間に合わず、1日がんばりましたがジャンプの写真は撮れませんでした。


サケに混じって、かわいらしい小魚もジャンプして堰を超えようとして流されていました。


ちっちゃいのも.jpg


中には力尽きて死んでしまうサケも少なくありません。

そんなサケを待ちながら上空から様子をうかがってるカラス。


9.jpg


何度も何度も挑戦するサケ、やっと堰を超えられた時は、見物人達も あ~がんばった 良かった良かった!と拍手がわきます。

ほんとうに感動します。 大袈裟かもしれませんが、生きる勇気、生きる力強さを教えられます。


結局本日は、午前中2時間、お昼にバッテリーを充電しに戻り、午後も夕方まで見ていました。


お別れ間際に、散歩に来てたワンちゃんを記念撮影。


10.jpg


生まれ育った場所を覚えていて何百キロも泳いで戻ってくるなんて、なんて可愛いのでしょうね。





最後に11月頭、まだ数が少ない時に見に行った時の写真でお別れです[手(パー)]


久々に割りばし鉄砲など作ってみる [特選記事]

割りばし鉄砲、子供の頃はよく作ったものでした。

材料も割りばしと輪ゴムがあれば簡単に作れ、テーブルの上に人形やマッチ箱を置いて射的遊びをよくやったものです。

今の子供はそんな遊びしませんよね・・・ もっとも教えてあげなければ知らないのですから仕方ありませんが。
今回小生が作ってたら子供たちも興味深々で一緒に作り始めました。

基本的な材料は、割りばし3食分、輪ゴム7本+弾用数本。

DSCN4672.JPG


3本はそのままの長さで、2本はグリップ用に2/3くらいの長さに、1本は引き金用に1/3くらいの長さに(後からでも切って調整できます) そして固定用に短く2.5センチくらいのを2本作ります。
ハサミで何回もキュッキュッキュッとやれば切れます。

DSCN4673.JPG


そのままの長さの割りばしを写真のように、固定用に切った短い割りばしを使って輪ゴムで留めます。

DSCN4674.JPG


真ん中の割りばしの終わりの部分よりやや上の辺りも、同じように固定して留めます。
今度は後から輪ゴムをグルグルして、引き金がくる部分まで持っていきます。
そこに引き金用割りばしを通すのですが、下から輪ゴムの中を通してやると、ゴムの力で引き金が戻るようになります。
同じように輪ゴムをグルグルして後から、引き金がずれないように引き金の後までもっていきます。

2/3に切った割りばしでグリップ部分を作りますが、さっきと同様に輪ゴムをグルグルして先に通しておくとやり易いです。
そこに下から、それぞれ逆の力が働くように輪ゴムの中を通します。
そうすることによって、上の部分が縮まる(狭まる)のを防ぎます。

最後にグリップの下の部分を輪ゴムでグルグルして完成[晴れ]
おっとあぶない、銃身の先っちょ、輪ゴムが掛かりやすくなるよう、カッターで少し溝をつくってあげて、これで完成~

1.jpg


さぁ、撃ってみましょう。

2.jpg


楽しい~[るんるん]


慣れてきたら、こんなのも作ってみましょう[ひらめき]



できね~よ[exclamation×2]


って事で本日は特選記事でしたぁ~






たいして美味くなかった駄菓子屋に置いてあったパン [特選記事]

子供の頃近所の駄菓子屋さんで売っていたパンがある

駄菓子屋さんは何軒もあったが、そのパンが置いてあったのは大山商店だけなので、そのパンがどの範囲で売られていたかは謎だ

茨城はごく限られた地域だけでの地元メーカーのパンなのか
それとも関東くらいの規模で、売ってたとこには売っていたのか

1つは、長四角のパンだ。 上にピンクのやや硬めのウェハースが1枚乗っている
生地はカステラのような感じ、真ん中にクリームがサンドされていた
ハッキリ言ってたいして美味しくはなかったパンだ


ウェハースパン.jpg



もぅ1つは、こっぺパンをホットドック用のパンみたいに切って、そこにクリームがだぁ~っと挟んであるわけだ
んで真ん中に、一見チェリーのような、透きとおった赤いゼリー
こちらもたいして美味くはなかった


ゼリーのパン.jpg



昔からのパンではアーモンドカステラ?とか、カニぱんとか今でも売ってますよね

しかしあの2つパン、知ってる人いるだろうか・・・



今宵の満月.jpg




お別れは爆風スランプ満月電車






特選記事でした♪

【まんがの国】と【アニメ】 [特選記事]

子供の頃、夕方6時半からアメリカのアニメやってましたよね[ひらめき]

私の記憶では新聞の番組欄には、6時半から50分までまんがの国、50分から7時までの10分間枠はアニメとなってた覚えがあります。

そのまんがの国でやってたアニメは、幽霊城のドボチョン一家チキチキマシーン猛レースシンドバットの冒険ポパイドラドラ子猫とチャカチャカ娘など。

その中でこのドラドラ子猫とチャカチャカ娘の歌、好きでした~




また大魔王シャザーンとかもありましたね[ひらめき] 出てこいシャザーン[グッド(上向き矢印)]

これらのアニメはハンネバーベラと言うアメリカのプロダクションで製作されてたようですね[ひらめき]
私はハンネバーベラのアニメソングのCDをずいぶん前ですが購入してます。

あと何があったかなぁ・・・ スーパースリーとかもありましたね[ひらめき]
ラリホ~ラリホ~ラリルレロ♪  YouTubeで検索すると出てきます。

ペネロッピー絶対絶命も好きでした[晴れ]




あと、チキチキマシーンのブラック大魔王が相棒ケンケンと小鳥を捕まえるようなアニメありましたよね?
いろんな装置を作って捕まえようとするのですが、毎回失敗[失恋]
あれタイトル何だったかなぁ・・・

面白いアニメいっぱいやってましたね[ぴかぴか(新しい)]

そしてそしてこのまんがの国の後の10分枠【アニメ】の時間で記憶にあるのがヘッケルとジャッケルなんですが、どうですか覚えてる方いらっしゃいますか[exclamation&question]
ヘッケルとジャケルは2匹(双子?)のカラス(見えるけど実際はカササギらしです)がいたずらとかする話でしたでしょうか? いたずらって言うか、毎回騒動を引き起こすって感じですね[exclamation]
話の内容はよく覚えてないのですが、ケーキ屋ケンちゃんとかのお父さん役の牟田 悌三さんが語りと言うか、ナレーションをしてて、それが強い印象で残っています[ひらめき]
あの声が凄い好きで[晴れ]

最近のアニメは暴力的なのやくだらいの多いので、やっぱり小さい子供にはあんな夢のあるようなアニメを見せてあげたいですね[ぴかぴか(新しい)]




タグ:特選記事

うちの黒でんわ + 我が家のちゃぶ台 [特選記事]

ジリリリリ~ン ジリリリリ~ン・・・
昭和の頃、どこの家も電話と言えばこの黒でんわ。
サザエさんの家の電話のアレですね[ひらめき]

小生も昭和ものを収集するようになって、これは絶対外せないアイテムとして、去年購入しました。
でも、昔使ってた電話の1つ前のモデルのようで、そのフォルムは美しく、ポルシェのよなシルエットです[晴れ]
もしかしたらポルシェはこの黒でんわをモデルに作られたのかも・・・(笑)

黒でんわ2.jpg


どうです、美しいでしょ!

しかし受話器は重いですね~ この後のモデル、子供の頃の電話の受話器はこんなに重くなかったと思うんだけどなぁ・・・

うちのこの黒でんわは電電公社製ではなく、日立製作所?製です。
ダイヤルの下のエンブレムが電電公社じゃなくHitachiになってます。
こだわる方は電電公社じゃなくちゃ! と思うかもしれませんが、小生はそこまでは気にしていないので、今のとこ・・・(笑)

この電話がうちに来た日、子供は大はしゃぎで、電話かけろだの何だの、またかかってもないのに受話器をあげ、 ”はい もしもし~”とかやってました。

黒でんわ.jpg



しかし、今の子供たちはほんとこの黒でんわのかけ方知らないんですね[バッド(下向き矢印)]

先日も中学生の子供の友達が遊びに来て電話を貸して欲しいと言ったのですが、ダイヤルの回し方も分からないのです。 まぁ見たことも使ったこともないのなら当然かもしれませんが、う~む・・・

あっ、この電話、光回線のモデムに繋いで普通に使えてます[ひらめき]
ただ携帯電話にかけることはできないようで・・・ 携帯からかかってきたの受けることはできます。

リビングには普通のプッシュホン電話もありますが、こちらは着信音をOFFにして、電話がかかってきた時は黒でんわだけが鳴るようにしています[晴れ]
懐かしいあのベルの音、電子音にはない深い趣きがありますよ[ぴかぴか(新しい)]





ちゃぶ台[晴れ]
昭和を代表する小道具の1つではないでしょうか?
昔のホームドラマやアニメには必ず出てきたと思います。 すぐ頭に思い浮かぶのは巨人の星の夕飯のシーンですよね[ひらめき]
それと西城秀樹の出てたホームドラマ【寺内貫太郎一家】で小林亜星が夕飯時に息子の西城秀樹と口論になって怒ってちゃぶ台をひっくり返すシーン[ひらめき] あのドラマでも、大きなちゃぶ台を家族みんなで囲んで食事してました[晴れ]

小生は10台のちゃぶ台を所有してます[晴れ] ネットで探してショップで購入した物、オークションで落札した物。
残念ながら小生が小さい時に家にあったちゃぶ台はすでに無いのですが、でも記憶はしっかりあります。
ちゃぶ台の下にもぐって、ガメラ~とかやってました(笑)

P9160374.JPG


家にある1番小さい丸ちゃぶ台は52㎝。大きいのが90㎝。 90㎝のちゃぶ台は食卓台として、そのサブとして小さいのをもぅ1台。
他角ちゃぶ台もあり、こちらは電話や小引出を乗せる台として使ってたり、枕元に置いてサイドテーブルとして目覚まし時計や本を乗せたり[ひらめき]

ちゃぶ台の相場としては、50㎝くらいで程度の良く木目がきれいなので6千円くらい~ 70㎝くらいになれば1万数千円、90㎝くらすになると2万くらい、それ以上3万とかまで値上がりするのもあります。
古いちゃぶ台をレストアして、色も塗り直して出品、販売されてるのも多くみられます。
でも、長い年月使い込まれた風合いが出た、そのまんまのちゃぶ台が1番味がありますね[晴れ]
古いものなので購入してみたはいいけど、脚がガタつきが大きかったりするのも中にはあります。
そんな時は自分でレストアしてみるのもいいと思います。
小生も、1度サンドペーパーで磨いてから色を塗り直したモノもいくつかあります。

これらのちゃぶ台は我が家での歴史はまだ数年ですが、孫の代まで継がれればいいなと思っております[晴れ]
P9160380.JPG


ちなみに小生の使いやすいサイズは、丸ちゃぶ台では60㎝、角ちゃぶ台なら48×60㎝くらいのサイズでしょうか[ひらめき]

古き良き日本の時代ちゃぶ台、皆さんも1つ買われてみてはいかがですか?

でも、サイズも形も違うと、テーブルを並べて使いたい時、全くまとまりません(笑)

DSCN7089.jpg





その男 資生堂 タクティクス  +  何十年ぶりにBRAVASを買ってみた [特選記事]

その男 資生堂 タクティクス

今はコロンなどつけたりしませんが、若い頃、ほんと若い中学生の頃って、そう言うのに興味持ちだして、洒落っ気も出たりでコロンとかもつけたりしましたよね[ひらめき]

当時の男性化粧品と言えば資生堂で出してるBRAVAS(今も現役でドラッグストアーなんかにも置いてありますね[ひらめき])やVINTAGElodes。 微香性のアウスレーゼなんかもありました。 

BRABASは当時草刈正雄渡辺貞夫のコンビでCMをやってましたね。
渡辺貞夫の曲、カルフォルニアシャワーやオレンジエクスプレス、シングルレコード買いました[晴れ]

そして忘れてはならないのがTACTICSですね[晴れ]
それまでになかったグリーンフローラルの洗練された男の香り[ぴかぴか(新しい)]
学生服の襟元なんぞにちよこっとつけてモテようとしてました(笑)
TACTICSはボトルも今までにない白い四角ボトルで、ほんと地中海とかのイメージが強かったです[ぴかぴか(新しい)]

タクティクス.jpg



あと昔って、化粧品屋に行くと試供品のボルトくれたんですよね~
あれを集めるのが好きでした[晴れ]
今もあるのかなあのミニボトルの試供品・・・

小生外出時につけることはありませんが、寝る時とかたまに昔を懐かしんで、タクティクスをちょっと首元につけたりします[ひらめき] 思い出につかりながらいい夢の一つでも見ようかと、まっ、そんな感じですけど。。。
昔の音楽聞くと、その音楽を聴いてた頃を思い出しますが、香りも同じですね[晴れ]

また外で、ん! この男タクティクス! つけてる人たま~にいますねぇ[ひらめき]

さて今夜もまた鼻の頭にでもちょっとつけて寝ましようか[ぴかぴか(新しい)]
1番楽しかったあの頃を思い出しながら・・・

あっ、タイトルの【その男 資生堂 タクティクス】の【その男】は特に意味はありませんので(笑)


はい、では最後に当時のTACTICSのCMを♪






何十年ぶりにBRAVASを買ってみた

BRAVAS。 タクティクスの記事の時にも少し触れましたが、30年くらい前の化粧品、資生堂の男性化粧品の顔でした。

うちの親父も使ってましたし、床屋さんなんかでも最後に頭に振りかけてくれたりしました。

そんなBRAVAS、昔から変わらぬデザインですが、古さを感じず、上品で、シンプルで、化粧液の色、ロゴの帯の色、とても合っていてセンスを感じます。

小生、今はほとんど化粧品など使いませんが、いつもお店でこのボトルを見ると懐かしく思え、買ってしまいました。
選んだのはヘアトニック。 ここらのチョイスが自分でもnice! だと思ってます(笑)

ブラバス.jpg


手のひらに取り、坊主頭にパシパシパシ!
おぉ~ 蘇る懐かしきこの香り。

うわぁ臭っ、何つけてんのよ~ 坊主なんだからいらないでしょう!

小生は気に入りましたが、奥さんはお気に召さないようです(笑)

アウスレーゼ.jpg


おまけでアウスレーゼの試供品が付いてきました。
今でも試供品、あるのですね~
昔はこれ集めてたんですよ。

BRAVASと言えば渡辺貞夫さんと草刈正雄さんのCMでしたが、そのCMで使われてた渡辺貞夫さんの曲を♪




と言う事で、懐かしいBRAVASをお送りしました。




と言う事で今回の特選記事、同じ資生堂化粧品と言う事で、TACTICSBRAVASの2つの記事をまとめて紹介しました~
お疲れ様でした。。。

ターバン野口を折ってみる [特選記事]

皆さん野口英世の千円札で折るターバン野口をご存じですか?
小生が初めて知ったのは3年くらい前になりますが、テレビ番組などでも紹介されたとの事なので、ご存じの方もいらっしゃると思います。

ほんと発案者のアパッチのピロさんは天才ですね[晴れ] 初めに折ろうと思ったのも凄いですが、そのレパートリーの多さに驚かされます[ひらめき]

ターバン野口の他、キューピー野口、忍者野口。ベレー帽野口にサンタ野口、まだまだあります[晴れ]
当然千円札の他にも、1万円札の福沢諭吉で折るいろんな諭吉、5千円札の花嫁一葉、ほんと面白いです。

折り方は、【ターバン野口】で検索かけると公式サイトがあり、そこで動画で何点か折り方が見られます[晴れ]
http://tuerbannoguti.blog74.fc2.com/


小生は2年前の冬にインフルエンザにかかってしまい、その時暇でしたので折ってみたのが初めてです。
ターバン野口は動画見ながら折りましたが、他のベレー帽野口と忍者野口は写真を見て、その柄がここにくるには・・・と判断しながら折りあげていきました。

もぅずいぶん前に折ったのと、財布の中にいつも入れておいたんで結構汚くなって破れてしまったとこもありますが。。。

ターバン野口とその仲間.jpg



いかがでしょう?

今は数種類の野口の折り方がアップされてるので、興味ある方はぜひ覗いてみてくださいな[ひらめき]
また折り方の本も販売されてるようなのです[ひらめき]

このターバン野口を持っていればインド人の方とすぐ仲良くなれること間違いなし! たぶん・・・
また野口貯金と言いまして、せっかく折った野口はもったいなくて使わずに済みます(笑)
皆さんももまずはお一つ折ってみてくださいな、っと[晴れ]


とここまでは特選記事ですが、以前はYouTubeを使ってなかったので、今回は追加記事で折り方を[ひらめき]
上で紹介した公式サイトから飛べるのですが、貼ります♪

そして折り方もいいのですが、このアパッチの歌う粗忽長屋と言う曲がとてもいいのです!
聴いて、観てください!!!




ルシファーさんいかがですかこの歌は!!!?


土日のが早起きです。
今日も僕は5時半起きで部活に行く子供の水筒つくってあげたり朝飯作ってあげたり。
で6時半に夏休み球技大会の練習をしてる子供達のお手伝いに小学校に。
奥さんは? 4時半集合で本日は日本武道館で子供の柔道の大会、3時起きです。

球技大会の練習が8時半までで、その後長男が中学校で野球の大会なので応援に。
で、11時頃戻り、靴を洗い布団を干し、一段落中~
午後から久しぶりにヤマベ釣りにでも出かけようかと考えていますが、暑い。。。

盆休みは部活も休みになるのだろうか? お昼まで寝てた時などございません。
しかしせめて休みの日、平日よりゆっくりと8時くらいまで寝たいものです
[眠い(睡眠)]





動物映画は感動するけど悲しすぎるのだ! [特選記事]

犬や猫、猫はそんなにないかな? また野生の動物を描いた映画ですが、感動するのでしょうがそれ以上に泣きたくなっちゃいますよねぇ?

初めて見た動物映画、小学生の時のキタキツネ物語でした。 動物が大好きで生まれた時から犬や猫と接してきた僕は、このキタキツネ物語も映画館で観ました。
この映画は厳しい北の大地、北海道を舞台に、雄の北キツネのフレップ、そして雌のキタキツネのレイラの出会いから、出産、子育て、別れなどをつづったドキュメンタリー映画でした。

音楽はゴダイゴや町田義人などが手掛け、たいへん聴きごたえのある歌で、心に響きます。

この映画の中の子キツネに、目の不自由なチニタがいます。 他の兄弟が元気にじゃれあい、外に冒険に行ってもチニタはそれができません。 そんなシーンで、ナレーションが、 ”僕もあの海の向こうへ行ってみたいんだ・・・”
と語るとこの曲が流れてきます。



そして、チニタが戻ることはありませんでした。
あぁダメだ、思い出したらウルウルしてきた。。。

またある日レイラは鶏小屋に子供達の餌を摂りに行き、そこで罠に掛かり死んでしまいます。

畑の作物を獲ろうと罠により死んでしまった子キツネもいました。

親と子の別れ、これも悲しのですが、やがて、フレップシリカ(子キツネ)が再開するシーンは胸が熱くなりました。

とにかく、生きることの喜びや重さ、自然の厳しさ、これでもかと言うくらい感じで感動させてくれ、泣かせてくれました。

僕は映画館で買ったポスターを部屋に貼り、しばらくそれを見ては悲しくてポスターの中のフレップに語りかけてましたね・・・

キタキツネ物語.jpg



レコードも持ってました。



ま、そんな動物映画、他、南極物語も実話だけに感動しましたね・・・ 泣けましたね・・・

マリリンに会いたい、ムツゴロウさんの子猫物語なんかもありましたね。

最近また、先日テレビでも放送してましたがマリと子犬の物語子キツネヘレン、最近は狼の映画ですか? ウルルの森の物語のCMがやってますよね。

動物もの、好きなんだけど、悲しかったり苦しかったり辛いので観たくないんですよね・・・ でも観たい。。。

そんな映画を映画館なんかで観たら、40過ぎの男がきっと声を出して泣いてしまうかもしれませんよ。

動物ってほんとかわいいし、心を癒してくれますよね[ぴかぴか(新しい)]


アルマイトのべんとう箱 [特選記事]

小生の小学生の頃は、今と違いほとんどの子はアルマイトのおべんとう箱でした。

両脇をパッチンパッチンするおかず入れ。
蓋に内蔵されてた箸入れ。

蓋を開けると梅干しが真ん中に1個必ず入ってましたね~

PA110189.JPG


おかず入れは汁が洩れないようにパッチンパッチン&中にもパッキン[ひらめき]

でも薄っぺらでいくらもおかず入らないんですよね・・・
って言うか無理やり詰め込む感じです。

PA110195.JPG



おかずには必ず卵焼きと赤いウィンナー。
あとはシャケだったり肉だったり。
でもほんといくらも入りません[バッド(下向き矢印)]
あの少ししか入らない醤油入れも用意したかったのですが、求めるそれがなく(似たようなのは売ってますが)今回は写真に入れるの断念しました。。。
でも分りますでしょ? 駅弁なんかにも入ってる先の細い丸い容器のやつ[ひらめき]


小生は子供にもこのおべんとう箱使わせています。
子供も気に入って持っていきます。
奥さんは気に入らないらしく、おかず入れは使わず直接おかずを入れてしまいます[雨]
分かっていません[バッド(下向き矢印)]


今日は自分でおべんとうを作り、カメラを持って土手に写真撮り[晴れ]

お出迎えはお約束でトノサマバッタ。
これはどう言う絵なのでしょうか?

三ケツ2.jpg



先週と違う虫も写真に収めることもできました[ひらめき]

1w.jpg



明日も休みなので、どこか遠くに写真撮りに行きたいなぁ・・・
アルマイトのべんとう箱持って[晴れ]



はい、特選記事です。 本日は子供会祭りで夜も遅くなりそうなので、早めにアップしま~す♪
この暑さの中、半日も町内練り歩いて大丈夫なのだろうか・・・

前の10件 | - 特選記事 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。